ユーグレナ通信

ユーグレナの凄さを皆で分かち合うブログ。

サプリメント専門家への道~仕切り直し~

現在、3つのサプリメント資格を受講しています

こんにちは、サプリメントの専門家を目指しているミドリカワです。

私は3つのサプリメント資格講座に申し込んでいます。現在、そのうち2つの講座に着手し並行して学習を進めている訳ですが、最近ちょっと気になっている事があります。

 それは、今の学習方法は効率が良くないんじゃないかという事です。

9冊のテキスト

2講座分のテキスト、合計9冊

それというのも、この2つの講座は内容が割と被っている事もあり、どっちの講座がどこまで進んでいて、どの内容がどっちの講座で習った事だったのか…といった感じで頭が混乱してしまい、内容がごっちゃになってしまう事もしばしば。

 当初はどうせ似たような内容を覚えるんだからまとめてやっちゃった方が早いだろうと思っていたのですが、どうやらそういうものではなかった様です。

私がやろうとしていたのは、例えるならウィンドウズ8とウィンドウズ8.1とウィンドウズ10のガイドブックを並行して少しずつ読み進めるようなものだったのです。

 

つずつ順番に終わらせていこう

そこで一旦状況を整理してみた結果、まずは一つの講座を集中的に進めて資格を取ってしまうのが良いのではないか? という結論に至りました。

講中の講座はどれも通信制なので、カリキュラムを進めるペースは自分で調整することができます。つまり、受講期間なんて自分のさじ加減ひとつ。認定団体が定めている受講期間内であれば、しばらく寝かせておいて、後でゆっくり手を着けたって良いのです。

 

並行して講座を進めるのは上記の問題のせいで効率が上がらないし、重いテキストを何冊も持ち歩くのは正直辛いんです。最近やけに腰や肩に疲労を感じるのは、きっとテキスト満載で私の通勤カバンがパンパンに膨らんでいる事と何らかの関係があるに違いありません。

そんな辛い思いをするぐらいなら、一つずつ順番にこなしていった方が良いに決まっています

それに、1つでも早く講座を終わらせる事ができれば、それだけ早くサプリメント有資格者という肩書を手に入れる事ができます。つまり、私はただのサプリメント好きのおじさんではなくなり、サプリメント専門家としての第一歩を踏み出せるのです。自分のモチベーションアップのためにも、まずは早く取れそうな資格から取っていくというのは良い手段なのではないでしょうか。

 

 

計画性は思った以上に重要だった

 という訳で、まずは一番早く取得できそうな「サプリメント管理士認定講座」を一気に終わらせてしまう事にしました。

以前にも紹介しましたが、この講座は3冊(+別冊)のテキストでの学習を終え、試験問題集で合格点を獲得すれば終了。各テキストのボリュームは94+142+94+28(別冊)の合計358ページ。以前読んだ京極夏彦の小説は1300ページ以上あったので、それと比べればどうという事はありません

そのくらいなら、集中して学習を進めれば1週間くらいで資格を取る事だって可能なんじゃないでしょうか?

そう考えると、私が「サプリメント管理士」になる日も思いのほか近いのかも知れません。

 

今回の経験を通して、物事を始める時には何よりも計画性が重要なのだという事がよくわかりました。皆さんも、同じような資格講座を複数同時に受ける場合には十分気を付けてください。